トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

20180118 次世代リーダー育成道場第5期生からのメッセージ(その3)の変更点

東京都立立川高等学校(全日制課程)

〒190-0022 東京都立川市錦2丁目13番地5  TEL 042(524)8195  FAX 042(527)9906

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
//記事作成用テンプレート

//見出し
//以下の 見出し を削除して見出しを入力
//ページタイトルの日付を取ったものが適切
//例:入試報告会のご案内

!!!20180118 次世代リーダー育成道場第5期生からのメッセージ(その3)
//記事
//以下に記事を入力します。
//段落を変えるには2回[Enter]キーを押して改行します。文中で改行することはありません。
//箇条書きは行頭に*を付けます

//↓↓以下に記事を入力

 明けましておめでとうございます。アメリカ留学中の次世代リーダー育成道場生、小林すずなです。アメリカ留学生活も半分が過ぎました。この5ヶ月の振り返りも兼ねて、立高生とシェアしたいことをまとめてみます。長くなってしまいましたが、私の気が付いたことを段落別にできるだけ短く書いたので読んでもらえると嬉しいです。

 まず、アメリカに来て一番再認識させられたのは家族の大切さです。私にはホストファミリーがありますが、それでも本物の家族とは違います。言語が違うこと、バックグラウンドが違うことなどもあり、やはり心から落ち着けた環境ではありません。私にとって一番落ち着ける場所は家族であったこと、そういう居場所のあることのありがたみに、離れて暮らしてみて初めて気づけました。

 アメリカは人に対して許容の広い国です。多民族国家であるため、ハーフの子はもちろんいろんな人種の血が混じりすぎて、自分でも分からないという子もいます。そして、普通にGayの人がいます。日本の高校では、Gayであることを周囲に言っている人はいません。そのため、アメリカで、女友達が彼氏はいないけど彼女はいるんだと何気なく言っているのを聞いた時はとても驚きました。また、TVのショウやドラマでも普通にGayのカップルが登場しますし、同性同士で結婚していることもとても珍しいことではないようです。そう思うと、日本は多様な人に対する寛容さについては、発展途上国に思えます。「日本の私の高校では、Gayって周囲に言っている人はいなかったよ」と友達に話したら「That’s interesting」と言われました。私にとって、当たり前だったことがアメリカ人から見ると奇異に感じることに衝撃を感じました。

 アメリカに来る前は、日本文化とは絶対的なもので、中国文化やアジア文化とは全然違うものとして捉えていました。しかし、アメリカではほとんどの場所で中国と日本の文化は区別されていません。アニメ文化は日本のものとして確立された認識にありますが、日本料理店と称して中華料理ばかり置いてある店や、逆に中華料理店にTeriyakiという名の料理があります。私が日本人留学生というと、韓国に行ったことがある、中国人の友達がいる、などアジアにまつわる話をしてくれる人が多いです。つまり、日本を日本という絶対的な国ではなく、アジア圏の一国として捉えているということです。日本から日本を見る視点とアメリカから日本を見る視点は違うということ、当たり前のことですが驚きました。
{{ref_image 20180118_jisedai_1.jpg}}

'''【左写真】同じ高校の留学生たちです。境遇が同じことから共感し合えることが多く、結構仲が良いです。
'''【左写真】同じ高校の留学生たちです。境遇が同じことから共感し合えることが多く、結構仲が良いです。'''

【右写真】アメリカに来た日に次世代リーダーの研修で宿泊したホテルです。祝日でも ありませんでしたが、国旗が掲げられてました。'''
'''【右写真】アメリカに来た日に次世代リーダーの研修で宿泊したホテルです。祝日でも ありませんでしたが、国旗が掲げられてました。'''

 
 アメリカにいる多くの人は愛国心を持っています。例えば街のいたるところに祝日に関係なく掲げられている国旗を見かけます。また、週に一度は授業中に国に忠誠を誓う機会があります。私は食べ物も美味しく温泉もある日本が大好きでしたが、愛国心という概念については良く理解していませんでした。しかし、自分の国の文化を誇りに思っている人に出会ったこと、アジア圏の他国の話をいかにも私に関係のある話のようにされると少し反発心を覚えること、日本を褒められると、とても嬉しく感じることを通じて日本を日本人として誇りに思っている自分に気が付きました。それが愛国心であるかは分かりませんが、生まれた国を好きになれて、誇りに思えるようになったことは外国に来たからこそだと思います。

 アメリカの高校には、空軍で働きたいと考えている生徒向けの授業があります。彼らが授業を受けている様子を見て思ったことがあります。それは、もし将来日本が防御を必要とする状況に陥ったら、命をかけて戦うのは彼らかもしれないということです。国防軍を作る、作らないについて今議論されていますが、どちらにせよ万が一の場合、犠牲になる人がいることに気が付きました。以前は国防軍が出来なかったら戦わなければいけない日本人がいなくて良いと思っていました。しかし、その日本人の分だけアメリカ人が戦わなくてはいけないことを分かっていませんでした。当たり前ですが、彼らには日本人と同様に家族も友達もいます。私は政治的な日米関係については軒並みの高校生程の知識しかないのであまり言えませんが、その人とは全く関係のない国を守るために戦わなければいけないのはおかしいと感じるようになりました。

{{ref_image 20180118_jisedai_2.jpg}}

{{ref_image 20180118_jisedai_3.jpg}}

'''アリゾナのKサンクスです。コンビニはたいていガソリンスタンドと併設しています。'''

読んで頂いてありがとうございました

//↑↑記事ここまで

//ファイル添付時のダウンロード用リンク
//{{ref ファイル名,,別名}}

//写真添付時の表示用リンク
//
//上記のタグを写真を貼り付けたいところに設置
//ファイル名を添付した写真のファイル名に変更

{{lastmodified}}

{{counter 20180118 次世代リーダー育成道場第5期生からのメッセージ(その3)}}人がアクセスしました