トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

20190621_次世代リーダー育成道場7期生からの報告

東京都立立川高等学校(全日制課程)

〒190-0022 東京都立川市錦2丁目13番地5  TEL 042(524)8195  FAX 042(527)9906

次世代リーダー育成道場7期生からの報告6月

  • はじめに
    • こんにちは。日本では日に日に暑さが増してくるころだと思いますが、みなさんお元気ですか。次世代リーダー育成道場でオーストラリアのアデレードに留学している糸井美稀です。留学生活が始まり約5か月がたちました。日本を離れてもうすぐ半年が経つと思うと信じられません。ときどき、日本にいる友達を思い出しては寂しくなりながらも、こちらではとても充実した毎日を送っています。今回も、その中で学んだことや感じたことを紹介させていただきます。
  • At the beginning
    • Hello, everyone. How are you? I’m Miki Itoi. I am studying abroad in Australia as Jisedai Leaders Program. I can’t believe that 5 months have been passed since I came here. Sometimes I remember my friends who live in Japan and I feel lonely but I have fulfilling days in Australia. I am going to tell you about my experience.
  • オーストラリアの人にとっての日本
    • 私は、ホリデー中に現地の生徒が日本語を学ぶ授業をサポートするボランティアに参加しました。授業では、日本語で会話したり日本に関するゲームをしたりしました。私が驚いたのは、現地の生徒が自己紹介だけでなく簡単な日常会話もスラスラ話していることです。そして、多くの生徒が日本を訪れたことがあるといいます。私は、なぜ日本語を学んでいるのか聞いてみました。すると、ほとんどの人が「日本が好きだから」と答えてくれました。日本の文化や芸術、食べ物、アニメなどに興味を持ち日本語を学ぼうと思ったのだそうです。私たち日本人は、英語は義務教育だから学んでいる、という人が多いと思います。しかし私の学校では、日本語、ドイツ語、フランス語の授業を選択することができますが、どの言語を学んでいる人もその国に興味を持ち、自ら学ぼうと思って選択しています。そのようにして日本語を学んでいる生徒がたくさんいて、日本が好きだと言ってくれるのです。私はよく、「日本はどんなところなの?」「日本語教えて!」などと言われますが、こんなにたくさんの人が日本に興味を持ってくれているとは思ってなかったので驚いています。ちなみに、日本での天皇退位、即位の様子もたくさんニュースで報道され、注目されていました。
    • アデレードには寿司やラーメンなどの日本料理を提供するお店がたくさんあり、日本食好きな人も多いです。5月5日には、Kodomonohi Festivalという日本の料理や文化にふれあえる祭りが開催されました。さらに、アデレードの中心街やショッピングセンターにはDAISOがあり、たくさんの日本の商品が売られています。値段は$2.80(日本円で約220円)均一ですが…。ポッキーやコアラのマーチなどの日本のお菓子も人気があります。
    • このように、私たちが思っているよりも日本は外国の方に注目されていて、日本食好きな人もたくさんいます。私は、こちらに来てからより日本人としての誇りを持つようになりましたし、私自身も日本がより好きになりました。
  • Japan for Australian people
    • I joined the volunteering which is for the students who are learning Japanese. We spoke Japanese and played the games. I was surprised because they spoke it fluently. That is not all. Many students have been to Japan. I asked why they are learning Japanese. Most of the students answered, “Because I like Japan.” They learn Japanese because they are interested in Japanese cultures, arts, foods, anime and so on. I think many Japanese students learn English because we have to learn it. On the other hand, in my school, we can select Japanese, Germany or French and the students who are learning each language select it because they are interested in that country and want to learn it. They are many students who are learning Japanese in my school and they say “I like japan.” They often ask me, “How is Japan?” “Please teach me Japanese!”. I did not think that there are such a lot of students who are interested in Japan so I am surprised. By the way, the Japanese emperor's abdication and enthronement ceremony were reported in Australian news.
    • There are many restaurants which provide Japanese food such as sushi, ramen and Japanese sweets and many people like them. Kodomonohi Festival, which is big Japan Festival in Adelaide was held on May 5. In addition to those, there are some DAISO in the city and shopping centre. A lot of Japanese goods are sold there and those cost $2.80. Some Japanese sweets are popular.
    • In this way, Japan is more popular than we think in Australia higher than expectations. I am proud to be Japanese and I like Japan more and more.
  • 挨拶
    • オーストラリアでは、知らない人と言葉を交わす機会がたくさんあります。バスでは、まず乗車するときに運転手さんと Hello. などと挨拶を交わします。そして、バスを降りるときには Thank you. とお礼を言ったり、手をあげたりして感謝の気持ちを伝えます。すると、Have a good day. などと返してくれることがあります。また、お店のレジでも同様に、How are you? などの軽い会話を交わし、最後はSee you later. Have a good day. などと言って別れます。
    • さらに、私のホストマザーは何かの列に並ぶといつも見知らぬ人と会話したり、洋服屋の試着室でも「似合っているね」と初対面の人に話しかけたりしています。彼女に限らず、多くの人が積極的に会話している姿を見かけます。オーストラリアでは誰とでも挨拶したり、会話したりするのが普通です。バスなどでこのように挨拶するととても気持ちいいですし、Thank you. と感謝の気持ちをしっかりと口に出して伝えるこの文化が私はとても好きです。
  • Greeting
    • I have a lot of opportunities to talk with people especially people I don’t know in Australia. For instance, we greet a bus driver. When we get on the bus, we say “Hello.” and when we get off the bus, we say “Thank you.”. We generally talk with a cashier as well.
    • In addition to those, when my host mother queues, she usually talks with people she doesn’t know. I often see these scenes, not only her. I feel good when I greet someone so I like this custom.
  • 日本とオーストラリアの学校生活
    • 私は、学校生活での違いを感じたことが大きく三つあります。まず、私が前回書いたレポートでも少し触れましたが、クラブ活動の様子が日本とは大きく異なります。日本では多くの人が一つの部活を日々集中して取り組んでいますよね。しかし、オーストラリアの学校では週に1〜2回のみのものがほとんどです。そのため、多くのクラブ活動に所属できるという利点があります。私の場合、コンサートバンドでバイオリンを弾いたり、日本語クラブに参加したりと、全部で5つのクラブ活動に所属し、校外では週2回空手もやっています。こちらのクラブ活動は、朝の授業前やランチブレイクなどの中で行うものが多く活動時間も長くはないので、勉強や宿題との両立もできます。一つのことを極める日本の部活、そしてたくさんのことに挑戦できるオーストラリアのクラブ活動。それぞれにいい点があることに気づかされました。
    • 次に、テストと宿題の内容についてです。日本では中間、期末テストなどの大きなテストがありますよね。そのために、テスト前に寝ないで勉強する、という人も多いと思います。しかしオーストラリアでは、そのようなテストはなかなかありません。数学や理科の授業を選択すると時々テストはありますが、日本で例えるなら小テストのようなものです。そのためそれほど大変ではなく、テスト勉強とサクシードに追い詰められるようなことがないのはなかなか幸せです(笑) しかし、レポートの量がとても多いです。自分が選択している各教科から一斉にレポートの課題が出されるとかなり大変です。レポートは、習ったことをただ暗記しただけでは書けません。テーマについて深く調べ、じっくり考え、自分の意見をしっかりまとめて文章にする力が必要です。課題を進める中で、テストには出ないような深いことまで学ぶことができるのでとてもやりがいがあります。そして、授業中寝ている人が全くいません!こちらでは、授業中に寝るともちろん先生に叱られ、友達からもかなり笑われるそうです…。私は、このような違いが現れるのは授業の内容に大きく関係しているのではないかと思います。日本では、先生が話しているのを一方的に聞いたり、ひたすらノートをとったりすることが多いように感じます。しかし、こちらではそのような時間がとても少ないです。習ったことをただインプットするだけでなく、グループワークやディベート、ディスカッションなど、学んだことを頭の中で処理して自分の考えを他人に伝えるアウトプットの作業が圧倒的に多いのです。授業中寝ない、というよりは寝ていられない、というほうが正解なのかもしれません…。
  • School life of Japan and Australia
    • There are three differences between my school in Australia and Japan. Firstly, the frequency of the club activity is different. Many students join only one club and focus on it almost every day in Japan. But in Australia, most of clubs are held only once or twice a week. So, we can join many clubs. In my case, I belong to a concert band and play the violin. I also join Japanese club and the other three clubs and I do karate twice a week. These clubs are held in the morning or the lunch break and these are held in a short time so I can balance both study and these clubs. I realized both clubs in Japan and Australia have each good point.
    • Secondly, tests and homework are different. We have tests which are important and we study very hard in Japan. But we hardly have those tests in Australia. If we take math and science, we sometimes have tests but those are not as important as Japanese one. But we have to write a lot of reports. It is difficult to write a report if we just memorized what we learned at the class. We have to research about the topics on the internet and the book, consider about the topic and explain clearly. We can learn many things that we cannot learn at the class so it is very worthwhile for me.
    • Thirdly, some students often sleep during the class in Japan, but there are no sleeping students in Australia. Of course, the teacher gets angry if someone is sleeping. I think this difference is related to what we do during the class. We only listen to teachers who are teaching, and copy everything which teachers write on the blackboard in a notebook in Japan. But in Australia, these time which we have to do like in Japan is very short. We spend most of time to focus on output what we learned, for example; discussion and debate. So, we cannot get sleepy.
  • 最後に
    • 留学生活ももう半分を終えようとしています。正直、帰国まであと半年もないと思うと信じられません。この約5か月間は想像をはるかに超える早さで過ぎてしまいました。今までの留学生活を振り返ると、大変なことや戸惑ってしまうことはたくさんあったものの、苦しい、辛いと感じたことはほとんどなかったような気がします。人見知りで、英語が流暢に話せるわけでもなく、上達が早いわけでもない私がそう思えるのは、こちらに来て出会ったホストファミリーや現地の友達のおかげです。例えばプレゼンテーションをすると、拙い英語で言いたいことをきちんと伝えられたかな、といつも不安になってしまいます。レポートを書いてクラスメイトと添削しあった時、はてなマークをたくさん書かれたこともありました。でもそんなとき、「いいプレゼンテーションだったよ」「言いたいことがちゃんと伝わってきたよ」と声をかけてくれる友達がいるのです。その一言にどれだけ救われ、励まされたことか…。日常生活の中でもこのようにみんなが声をかけてくれ、そのたびに私は勇気づけられています。この留学生活も後半に差し掛かろうとしています。今まで以上に努力を重ね、いつも私を励ましてくれる周りの人たちに恩返しができるように生活していきたいです。
  • 最後までお読みいただきありがとうございました。
  • The conclusion
    • I am going to reach the halfway point soon. I cannot believe that. Time passes so quickly… I have a lot of difficulties, I am not extrovert and cannot speak English fluently but I have almost ever felt “I cannot do it anymore.” It is because my host family and friends are very kind to me. For instance, when I give a presentation, I am always not sure if listeners understand what I want to say because my English is not good. Someone wrote a lot of question mark in my report when we check the reports each other. But then my friends said to me, “Your presentation was good!” “I can understand what you want to say.” Their words always save and encourage me. So, I keep an effort to return the favour.
  • Thank you for reading.

最終更新時間:2019年06月21日 16時30分37秒

1755人がアクセスしました