トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ RSS ログイン

20190307_「模擬立法体験」プログラムの変更点

東京都立立川高等学校(全日制課程)

〒190-0022 東京都立川市錦2丁目13番地5  TEL 042(524)8195  FAX 042(527)9906

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
//記事作成用テンプレート

//見出し
//以下の 見出し を削除して見出しを入力
//ページタイトルの日付を取ったものが適切
//例:入試報告会のご案内

!!!都立高校生の社会的・職業的自立支援教育プログラム事業
//記事
//以下に記事を入力します。
//段落を変えるには2回[Enter]キーを押して改行します。文中で改行することはありません。
//箇条書きは行頭に*を付けます

//↓↓以下に記事を入力
 3月7日(木) 学年末試験最終日の午後に、第二東京弁護士会法教育委員会の弁護士16名をお呼びし、「都立高校生の社会的・職業的自立支援教育事業」を行いました。このプログラム東京都教育委員会が費用を負担し、各学校に講師を派遣するもので、本校での対象学年は1年生です。

 これは、「模擬立法体験」プログラムで、「少年犯罪の報道規制」について議論を交えながら、理解を深めるという内容です。

{{ref_image 20190307_1.jpg}}
 まずは、各クラス2名の弁護士が講師となって、「犯罪報道の必要性と少年犯罪の法的規制」について、パワーポイントを使いながら説明をしました。
{{ref_image 20190307_2.jpg}}
それから、「模擬国会」と銘打ったアクティブ・ラーニングを行いました。
班(5〜6名)ごとに、以下の4点について話し合い、意見を発表し合いました。
++どのような情報の公表を規制すべきか
++誰のどのような行為を規制するべきか
++ペナルティーは必要か(→ペナルティーが必要な場合、どのようなペナルティーが必要か)
++例外を認める必要があるか(→例外が必要な場合、どのような事情が例外となるか)

{{ref_image 20190307_3.jpg}}
 各班とも熱心に議論をし、意見を纏めていました。SS探求などでアクティブラーニングをやっているので、議論はお手のもの。弁護士の方もその様子を見て、「さすが立川!」とおっしゃっていました。
 各班とも熱心に議論をし、意見を纏めていました。SS探究などでアクティブラーニングをやっているので、議論はお手のもの。弁護士の方もその様子を見て、「さすが立川!」とおっしゃっていました。

 最後にワークシートを仕上げ、2時間のプログラムは終了しました。

 第一線で活躍されている弁護士の方々、ありがとうございました。本物体験を進める立川高校ではこれからも様々なプログラムを生徒達に提供します!!
!!生徒の感想
***(報道規制違反に対する)ペナルティーは必要か、例外は認める必要があるかという問いに対して、答としては「必要だ」と答えたいところではありましたが、具体的に考えるとなると線引きがとても難しかったです。このような答のない問いに対しても考えることが大切だということを学べて良かったです。
***社会に溢れる問題を解決するためには様々な観点から解決法もしくは最善策を見つける必要があり、全ての問題を一度に解決するのは困難であると感じた。これまであまり、社会問題に対して深く考えたことがなかったので良い機会になった。これからも様々な社会問題について最善は何なのかを多くの意見から考えていくようにした。
***難しい問題だったので、短い時間で討議しきれなかった。最後にクラスで意見をまとめて実際に当てはめてみることでさらに深く理解できた。誰の立場からも納得のいく案を導き出すのはいかに大変なことかわかった。
***今まで考えたことがなかった身近な情報規制について考えることができて勉強になった。今挙げた自分の意見は根拠が感覚的なものだったので、ちゃんと理論的に根拠が述べられるようにこれからも考えていきたいと思った。また法律を考えるときには、様々な常用を想定して対応を考えなければならなくて、それを普遍化して法律にするのはとても大変だということがわかった。

//↑↑記事ここまで

//ファイル添付時のダウンロード用リンク
//{{ref ファイル名,,別名}}

//写真添付時の表示用リンク
//
//上記のタグを写真を貼り付けたいところに設置
//ファイル名を添付した写真のファイル名に変更

{{lastmodified}}

{{counter 20190307_「模擬立法体験」プログラム}}人がアクセスしました