2011年度
秋 楽曲研究・制作、演奏技術習得・表現力育成の目的にて同好会設立。
2012年度
春 新入生歓迎会で活動紹介。外部コーチを招聘。初アコースティックライブを行う。
夏 他校合同練習に出かける、また専門学校ホールを借りて(本校には出来るスペースがないので)、立川主催合同練習を大会に向けて行う。代表ユニットがオリジナル曲を制作し、軽音楽連盟の夏大会決勝戦まで進出する(優秀賞受賞)。音楽雑誌“G0!GO!GUITAR”の取材を受けたり、多くの合同練習の経験を積む。

秋 文化祭公演を音楽室で行う、連日満席となる。代表バンドが都民の日の高校生大会“東京ハイスクールロック”に選出され、渋谷O‐WESTでプロミュージシャンと競演する。東京都高等学校文化祭中央大会軽音楽部門(軽音楽連盟秋大会)にて準グランプリ獲得する。
冬 多摩地区高校生バンドが集まったTバンドバトルにて1年生バンドが準グランプリを獲得する。東京都庁にて代表バンドが教育委員会賞を受賞する。各種合同練習を主催する。生徒総会にて正式に部活動昇格となる。

2013年度
春 新入生歓迎会で演奏披露、立高同窓会の1つである国立紫芳会総会に訪問演奏をする。昨年度できたオリジナル曲集CDが完成する。専門学校ホールを借りて、夏大会に向けた軽音楽系合同演奏会を主催、2日間で関東の優良10校300名の生徒を集める。ひたちなかで行われる全国高校生アマチュアバンド選手権(HITACHINAKA)に代表バンドが選出され、好演する。


夏 専門学校ホールを借りて、夏大会に向けた軽音楽系合同演奏会を主催、関東の優良8校300名 の生徒を集める。東京都高等学校軽音楽連盟主催東京都高等学校軽音楽コンテスト(軽音公式夏大会)に3ユニットが準決勝まで進出(入賞)

秋 文化祭公演実施、WEBマガジン取材、HP学校紹介ビデオに楽曲提供、軽音楽系合同練習主催、東京都高等学校文化祭中央大会軽音楽部門(軽音楽連盟秋大会)の地区大会にて優秀賞 獲得、決勝大会に進出する。

以上
今後の活動(予定)
12月 室内学部との演奏会(校内公開)
※15日学校説明会後行います
1月 合同演奏会(校外非公開)
2月 後期定期演奏会(校外・公開)
3月 後期CD制作
部活ブログ http://musiccreateclub.blogspot.jp/
細かい活動記録がされております